2025年2月28日金曜日

2月 ひよこ組🐤

 2月の最初は節分お楽しみ会に参加しました。
鬼が登場すると興味津々で見ているお友達や怖くて保育者に抱っこを求めるお友達がいました。

お部屋に戻ってからは待ちに待った特別献立🍴
みんなモリモリ喜んで食べていました。


お!それ食べるんだね😋

僕はサラダが好きなんだ💕

天気の良い日に屋上へ出て雪に触れてみました⛄

あれ?雪、取れて...いない😓

私は雪を踏み踏みしてみるよ!

僕は座って見たよ!


こんなに長くブロックをくっ付ける事が出来るようになったよ!

僕たち私たちは組み立てる事ができるよ!

お雛様の製作をしました🎎

えいっ!ここに貼る事に決めた✨

ここに描こうかな~🤔

僕たち私たちが作ったお雛様は玄関に飾ってあるので是非見てみてね👀

天神講の行事もあり、ひよこ組は絵の具で自由画をしました。
自分で絵の具の色を決め、紙いっぱいに描いていましたよ🖌

お部屋ではソフト滑り台などで体を動かして遊んでいます!
また、パーティーをしているかのようにご馳走を並べ
仲良く楽しそうに遊んでいるひよこ組のお友達です💗

2月は沢山の行事があったり、子ども達も沢山成長が出来た月でした。
”いつの間にこんな事が出来るようになったの?!”と驚かされる事が多くなり、成長が凄く感じられ嬉しく思う反面ちょっぴり寂しい部分も・・・ひよこ組で過ごすのも残り一ヶ月となりました。残りの時間を大切にしながら、たくさん遊んで過ごしていきたいと思います!












2月 こぐま組♪


寒い日が続きなかなか外に遊びに行けないことが
多いですが室内でもたくさん身体を動かして
遊べるようにしています♪


お部屋では、バランスウェーブや
ソフト積み木で遊んでいます!

上手にバランスを取り渡っています!




丸の上でのジャンプも、とても上手にできます!


ソフト積み木の上はスタスタと歩いていました!



プラポイントの丸い部分にジャンプ!




遊戯室にも行き、ケンパリングでジャンプを楽しんだり



巧技台渡りを楽しんだりしています!






最後は、さんぽの歌に合わせてお友達と手を繋ぎながら歩いたり、

走ったりしました!


これからも室内でたくさん身体を動かしながら

毎日楽しく過ごせるようにしていきたいと思います!




 

きりん組🦒ようこそねんちょうさん!

 今日、きりん組は一ノ木戸小学校へ行き、

「ようこそねんちょうさん」に参加してきました!!


行きと帰りのバスではバスから見える風景に
「ここ行ったことある!」、「ここ曲がるとあのお店だよ!」と
友達同士での話が盛り上がっていました。

一ノ木戸小学校の一年生のお姉さんにお出迎えをしてもらい
広い体育館に集まり楽しい楽しいゲームをしました。

楽しいゲームは「🍌バナナ鬼🍌」
3つの保育園や幼稚園と一ノ木戸小学校の1年生と
体育館の広い空間をいっぱいに使って楽しみました。
はじめは緊張する様子もありましたが、
ゲームに慣れてくると田島わくわく保育園以外の友達にも
助けてもらったり助けてあげたりと笑顔でとても楽しそう!



ゲームを終えると「わになあーれ」という広いホールで
小学校の様子を一年生に教えてもらいました!

国語の教科書を音読してくれたり
縄跳びの二重跳びや交差跳びを披露してくれたり
思わず「すご!」「あんなのできないよ」と心の声が
出てくるほどに驚く姿がありました。

じゃんけん列車もみんなとジャンケン✊


最後に代表の人がお礼を言ったり
朝顔の種を受け取りました。
今日のおたよりに入っていますので
お家で育ててね💕
















2025年2月27日木曜日

2月生まれのお誕生日会🎂

 今日は2月生まれのお誕生会がありました。

今日の司会はこの2人でした。

とってもハキハキ司会をしていてとってもかっこよかったです❣

入場をし“名前・何歳になったか”を一人ずつ発表しました。

みんな大きな声で話をしていてとっても素敵でした✨


お友達からの質問では

1.好きなぬいぐるみ

2.好きなお友達

3.好きな遊び でした。

女の子の遊びでは、おままごとが人気でした!


お家の方とケーキのロウソクの火を消しました🔥


先生からの出し物はパネルシアターで“誰の足跡?”と“さんぽ”を歌いました。
大きな声でみんなクイズに答えてくれたり、歌ってくれて元気いっぱいでした😁


最後にみんなで記念撮影📸
お忙しい中、誕生日会にお越しくださりありがとうございました!
2月生まれのお友達お誕生日おめでとう🎊
















2025年2月21日金曜日

天神講

今日は天神講がありました。「掛け軸のこの人は誰だか分かるかな?」と
言う質問に「神様!」と言っているお友達や「お雛様のおだいり様みたい」など
様々な声が上がりました。

園長先生から“天神講とは何か”“掛け軸の人はどんな人なのか”
“お供えされているお菓子は何か”など教えて頂きました。

みんな真剣にお話を聞いていました。

園長先生のお話を聞いた後は、うさぎ組とぱんだ組は
天神講様の前で写真を撮りました。



ひよこ組、こぐま組、りす組は各お部屋で自由画をしました。

~ひよこ組~


~こぐま組~


~りす組~


うさぎ組、ぱんだ組、きりん組は天神様の前で写真を撮った後、
遊戯室で各クラスの課題を行いました。

うさぎ組[ぱんだ組になって頑張りたい事]


ぱんだ組[きりん組になって頑張りたい事]


きりん組[習字で自分の名前を書きました]


どのクラスも願いを込めながら力強く描いていました。

子ども達一人ひとりが頑張りたいことを達成し、
健やかに成長できますように✨