2024年11月29日金曜日

11月 元気いっぱいのひよこ組 🐤

11月は芸術の秋

作品展があったね🍂

作品作りを楽しみました😊

ペタペタ👣


どの色にしようかなぁ…

この毛糸を…
袋にいれるぅ…よいしょっ

焼き芋見学 🍠
園長先生!何してるの?



うわぁぁぁぁぁ
煙がモクモク
すごいねぇ 焼き芋 楽しみぃ💕

ポカポカ良い天気

葉っぱ🍂が
カシャカシャするよ

初めての砂場で記念撮影
砂場デビュー

砂 重いよ~よいしょ

これが、砂…

スコップ使い上手でしょ

園庭の桜の木の葉っぱが紅葉した秋
お部屋では、お絵描きや素材の感触を
楽しみながら製作をしました。
天気の良い日には、七五三のお宮参りに出かけたり
園庭で初めての砂遊びをしました。
初めて見た焚火の中の焼きいもは
3時のおやつにいただき、みんなが喜んで食べました。
色々な体験をした11月。
12月は発表会を楽しみに活動していきます。











2024年11月28日木曜日

11月のお誕生会

今日は11月生まれのお友達の誕生会がありました。

司会はこの2人! 


ドキドキ、ワクワクの入場(*^-^*)


名前と何歳になったかを堂々と発表!素敵だね✨

園長先生から誕生カードのプレゼント🎁
貰ったお友達は「わぁ~💕」と、とっても嬉しそうに中身を確認していました😊

うさぎ組、ぱんだ組、きりん組のお友達が1つずつ質問をしたよ!

「好きな果物は…りんご🍎です。」ちょっぴり緊張しながらも、頑張って答えていました☻

   \ケーキのろうそくを「フーッ!」🎂🕯/



先生からのお楽しみの時はお家の人の膝に座って見たよ(#^^#)

お楽しみは、ピーマンマンのエプロンシアター☆
「好き嫌いする子はいないかな~?」とバイキンが言うと「は~い!」と自己申告する子ども達( ´∀` )
キックやパンチでバイキンをやっつける場面では、子ども達も一緒にやり、盛り上がりました♬
☆おまけ☆
退場後子ども達自ら「一緒に撮ろ~!」と声を掛け合い、鏡の前でハイ、ポーズ‼
とっても可愛らしい姿に保育者の心はほっこり💓でした😊

2024年11月25日月曜日

うさぎ組・きりん組 七五三詣り✨

 今日は、うさぎ組ときりん組の仲良しペアで

諏訪神社までお詣りに行ってきました!

園長先生からお賽銭をもらってレッツゴー




外は、あったかいお日様が出ていい気持ち
近所にある木の葉っぱを見比べて
「色がちがーう!」 「きれ~い!」と
秋の季節の変化も楽しみました。

神社の敷地にはイチョウの葉っぱや木の実がたくさん
面白い形~😁

お詣りの後は
神社の前でパシャリ📸

きりん組は自分で小さい窓からお賽銭を入れました!
窓に届くようになったことにも成長を感じました。


感謝の気持ちとこれからの健康を願ってお詣り✨

きりん組もみんなでパシャリ📸

友達と神社に来れたことに喜びを感じながら
神様に成長の感謝とこれからの健康をお詣りすることができました。























2024年11月20日水曜日

うさぎ組・ぱんだ組で東三条駅へ社会見学に行きました🚃

 

うさぎ組とぱんだ組のなかよしペアで手を繋ぎ

保育園を出発しました!



ニコニコ笑顔で行ってきま~す✨


東三条駅が見えてきました!
駅が見えてくると「あっ見えた!」と指を差していました!


東三条駅に到着!!


駅員さんに「お願いします!」のご挨拶をしました。


「ここが切符を買うところだよ」と伝えると
「見た事ある!」と興味津々!


ホームまで長い階段をのぼりました。


階段をのぼると大きい看板がたくさん!
「おいしそう!」「ここ行ったことある!」と
教えてくれました。


駅のホームで”黄色い線からは出ない”約束をすると
みんな真剣な表情で話を聞いていました。


駅員さんから「駅にもエレベーターがあるんだよ」
と教えてもらいました。

貨物列車が通過し、駅員さんから
「北海道からこの荷物は来て、大阪に運ぶんだよ」
と伝えられると「すごい!そんな遠くから来たの!」と
驚いていました。


電車を近くで見せて頂き、嬉しそうなうさぎ組さんとぱんだ組さん!!


電車と一緒にパシャ📸
~うさぎ組~

~ぱんだ組~

特別に電車の中にも乗せて頂きました!!
満面の笑顔でハイポーズ😊


駅員さんに質問タイム
「電車は何人乗れますか?」
A.「1両100人乗れます!今乗っている電車は2両なので200人乗ることが出来るよ」


「電車には、車みたいにハンドルはついていますか?」
A.「ハンドルではなくて、レバーで動かしています」

「電車は何時から動いていますか?」
A.「朝の6時からみんなが寝ている夜、深夜の12時までだよ」

「電車のスピードはどのくらいですか?」
A.「普通列車は70キロ~100キロです」

「駅員さんはどんなお仕事していますか?」
A.「駅をまとめる役をしています」
他にも
「どうやったら駅員さんになれますか?」等の質問にも丁寧に答えてくださいました。

駅の中の色々な場所に案内していただき
いろいろなことを教えて頂きました!

お世話になった駅員さんに
「ありがとうございました」と感謝の気持ち伝えて、園へ帰りました。

最後は、なかよしペアに
「ありがとう」のギュ~をしました💖

駅の方にたくさんのことを教えて頂き、電車についてや駅のお仕事についてたくさん知ることができ、興味や関心が高まったようでした✨

とーっても楽しかったね(^▽^)/